▼海苔・椎茸

・永井特撰焼のり「磯の煌」

焼のり 板のり

焼のり 2切

焼のり 3切・その他

味付のり 8切

味付のり 10切

味付のり 12切

のりバラエティ

きざみのり

青粉・青のり

▼ギフト

▼健康食品


アレルギー 一覧
よくあるご質問

商品情報/焼のり磯の煌

こちらのページでは磯の煌商品の下部に印字されている製造ロット番号から
より詳しい産地情報をご覧いただけます。
     
磯の煌三河湾産 5枚(市販用)原料原産地
製造ロット番号
愛知県三河湾産 産地詳細と生産支所
24080306
衣崎 (西三河漁協 衣崎支所)
24090406
一色 (西三河漁協 一色支所)
24220406
一色 (西三河漁協 一色支所)
24140506
一色 (西三河漁協 一色支所)
24260606
一色 (西三河漁協 一色支所)
24310706
一色 (西三河漁協 一色支所)
24020906
一色 (西三河漁協 一色支所)
24151006
一色 (西三河漁協 一色支所)
24301006
一色 (西三河漁協 一色支所)
24101206
一色 (西三河漁協 一色支所)
  
磯の煌三河湾産 4枚(ギフト用)原料原産地
製造ロット番号
愛知県三河湾産 産地詳細と生産支所
23060905
衣崎 (西三河漁協 衣崎支所)
23301105
衣崎 (西三河漁協 衣崎支所)
24200306
衣崎 (西三河漁協 衣崎支所)
24250606
一色 (西三河漁協 一色支所)
24090906
一色 (西三河漁協 一色支所)
24180906
一色 (西三河漁協 一色支所)

■愛知県三河湾産 海苔産地マップ

愛知の海苔養殖は、江戸末期に東三河地区で始まりました。その後、伊勢湾・三河湾のもつ広大な浅海干潟という恵まれた環境により、明治から昭和初期にかけて県下の各沿岸域に広がりました。しかし、昭和40年代には東三河地区の中心部である渥美湾奥部が相次いで埋め立てられ消滅してしまいました。現在は三河湾と渥美半島、知多半島で海苔の生産が行われております。その中でも愛知県三河湾産の海苔は矢作川、豊川から流れ込む栄養と太陽の恵みにより育まれます。生産量は同じ愛知県産全体の中でも約1/10位と非常に少なく市場に多くは出回らない希少価値の高い産地ですが永井海苔では地元の海苔屋として仕入れが可能です。色・艶とも申し分なく磯の香り豊かな味わいは隠れた海苔の名産地として海苔通の方に好まれています。磯の煌三河湾産では西三河地区の西尾、味沢、一色、衣崎、吉田といった漁場の海苔を使用し、その中でも上質な海苔を選定しています。


     
磯の煌佐賀県産 5枚(市販用)原料原産地
製造ロット番号
佐賀県産 産地詳細と生産支所
24010306
鹿島 (佐賀県有明海漁協 鹿島支所)
24110306
鹿島 (佐賀県有明海漁協 鹿島支所)
24220406
鹿島 (佐賀県有明海漁協 鹿島支所)
24210506
鹿島 (佐賀県有明海漁協 鹿島支所)
24170606
鹿島 (佐賀県有明海漁協 鹿島支所)
24260606
鹿島 (佐賀県有明海漁協 鹿島支所)
24090806
鹿島 (佐賀県有明海漁協 鹿島支所)
24230806
鹿島 (佐賀県有明海漁協 鹿島支所)
24170906
芦刈 (佐賀県有明海漁協 芦刈支所)
24301006
芦刈 (佐賀県有明海漁協 芦刈支所)
24311006
芦刈 (佐賀県有明海漁協 芦刈支所)
24101206
芦刈 (佐賀県有明海漁協 芦刈支所)

■佐賀県産 海苔産地マップ

国内最多の海苔の生産量を誇る有明海は福岡、佐賀、長崎、熊本の4県に囲まれた内湾性の海域で、全国の生産量のうち約55%を占めています。有明海は潮の干満差がある浅い海で、干潮時には7Km位の沖合にまで干潟となって露出します。筑後川をはじめ多くの河川が流れ込むため栄養分が多く魚介類やその幼稚仔の成育場であるとともに全国有数の海苔養殖漁場となっています。その中でも佐賀県産の海苔は最高級の品質を生産するとして自他ともに認める産地です。歴史も古く、明治時代から有明海より玄界灘に面した唐津市周辺で養殖が始まりました。現在では生産量が17億枚を超え全国の海苔生産量の1/4近くを占める大産地としての位置付けにあります。磯の煌佐賀県産では鹿島、芦刈、佐賀市、南川副といった漁場の海苔を使用しています。薫り高い風味と口の中で甘く溶ろける柔らかい歯ごたえは佐賀産ならではの味わいです。


Copyright(C)2009 Nagainori Co.Ltd. All Rights Reserved